\みんなに紹介してね/
URLをコピーする
- 少し古めのマンションとかだと1室は畳あるからな
- 畳なんて貼り替えたことないけどw
- 畳は、そのまま寝転べるのがいい。
- 畳は金かかるから全部フローリングにした
- 畳部屋を儲けられないのは貧乏人
-
板の間に寝てる
↑
滅茶苦茶貧乏なイメージになるなID: ncB+rt/T0.net -
昔から和室に布団敷く生活だったせいかベットがあわなくて
今でも畳に布団の方が落ち着く
荷物置いたりするにはフローリングが良いんだけどね - ・そのまま寝ちゃっても、板より痛くない
-
和室のメンテ?
意味不明なんだが -
フローリングも結構手がかかるような
ワックス塗ったりしないと劣化速くなるし - 和室は畳匂いがいいかもな
-
メンテなんかいるか? ID: Mfa1HHpy0.net
-
賃貸物件はフローリングだと平米で表示だから解りやすい。
昔は畳何畳とかだから困った。
畳のサイズが京間の西日本から、江戸間の東京に引っ越した時。
6畳間な筈なのに四畳半くらいで違和感あった。 - チークにしたが見た目が良い、あと冷たくない
-
>>41
新築後数年は基礎コンが湿気を放出するから、どうしても畳部屋にするとマメに畳を剥がして干さないとカビやすいはずだよ。
高気密高断熱のお家だと石油ストーブやガスコンロなどの燃焼器具すら、水分を出すと嫌がられるくらいだし。
屋内の調湿(乾燥)に関しては、なかなか旧来の家のようにいかないよ。ID: Mfa1HHpy0.net>>45
そもそも床下の湿気が室内に入る時点で欠陥住宅 - 人工芝だわ
-
「ウチ和室ないんですよ」
客人を泊めさせない良い口実じゃないか。
ついでに義実家の姑ブロックに。 -
>>46
ふすまが汚いID: +SD7tQIb0.net -
畳も古くなると匂いなんかほとんどしなくなるな
さらに経年で擦れて畳表が小汚くなってしまうのがね・・・
畳表を替えるにはかなりの費用がかかるかと思うと畳をためらう気持ちはわかるねID: 6Kn5p1Lv0.netID: 3PiQO8nY0.net -
実家の浴室のタイルの目地がいまだにカビないでキレイなんだよな
畳の環境だと思う - でもでもやはり畳の心地よさは何物にも代えられない良さはあるし日本人なら・・・
-
マンションの畳って畳表をパネルに巻いたものが多いんだよね
見た目は和室なんだけれどコンクリートの底冷えは変わらない -
和室だとすぐ転がっちゃうからダメだね
万年床になる -
20年もしたらフローリング剥げてくるんだよな
環境もあるんだろうけどペリペリ剥がれてきて木工用ボンド薄く塗って保護してるけど畳の方が良かったかなと後悔してる
まぁ上から畳置けばいいんだけどさID: 6S/Zy6Al0.net -
>>78
ニス塗ってワックスするだけだぞID: Ypa8kz+C0.net>>81
部分的に浮いたり表面が完全に剥げたりしてりる。これなら10年に一回畳を全部替える方がスッキリするのではないかと - 畳替えの時に家具を運ぶのが大変だったなあ
-
和室は一つほしい
客を泊めたり冬は炬燵にしたい -
>>98
大掃除で畳干してる家庭なんてまず見かけないよ
寺じゃねーんだから -
和室最高だよ
コタツとの相性が抜群 - 炬燵用に畳はある
- 炬燵用に畳はある
- 畳+ネコ
-
>>1
普段ダイニングテーブルで食事してて時々和室でコタツに入りみんなで鍋とか宴会するんだよ
それに和室の良さは自由に寝転がれること
眠くなったら横になれる -
こたつでテレビを実現するために和室作ったわ
でも床の間と押し入れは不要だったかも - 引っ越して久々に畳の間で寝たらなんか落ち着くなと。
- そう思ってた時期が俺にもありました
-
畳の無い生活は無理だわ
家建てたけど、フローリングは子ども部屋の2部屋だけだ
居間も、寝室も仏間も客間も全部和室にした -
フローリングを痛めない様に敷いておく柔らかいやつ(パズルのピースみたいな)の存在を知ったのが遅くて何もしてない。
結構痛んでるので退去時に莫大な請求が来そうだから震えている。 -
賃貸だと出るとき必ず畳代請求されるからな
(´・ω・`) -
12畳の部屋の角に2畳分の畳を敷いてなんちゃって和室コーナーを作ってる
冬は屏風で囲ってコタツおいてくつろぎのスペース
やっぱ日本人の冬はコタツよの -
家建てて14年経つけど畳交換してないわ
交換したいんだけどめんどくせえ -
6月のダニには気を付ける。こまめな掃除機掛けの他に、梅雨入りする前と中盤に
一度ずつダニアース散布。 -
畳はダニの住処になるし
賃貸だと畳代請求される
こんなコスパ悪いもん住みたくねーわ -
家具置きづらい
全体的に圧迫感あってどんより暗い - メンテ大変か?
-
>>110
この前畳交換したときそれ言われてへーってなったわ - 経験上、畳屋の娘の可愛い子率は高い
引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1652507951/l1000
んだ。以前は板の間と言って嫌われたものだな